ガチ文系でも分かる数学

文系受験数学ラボ

  • ホーム
  • 文系受験数学のダイって何者?
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
searchmenu
  • 場合の数と確率

    【場合の数総まとめ】大学受験頻出の全14項目の解き方・各種公式を徹底解説!

  • 場合の数と確率

    【総まとめ】確率編: 大学受験確率項目の全てをわかりやすく解説!

  • 場合の数と確率

    今さら聞けない確率基本用語12選: 定義や具体例まとめ

  • 場合の数と確率

    「空事象の確率」イメージや記号の使い方、余事象や排反事象との違いを超わかりやすく解説!

  • 場合の数と確率

    「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説!

  • 場合の数と確率

    余事象の確率〜公式・記号、見分け方を分かりやすく解説!〜

  • 場合の数と確率

    確率「同様に確からしい」これだけ知っておけばいい2つのポイントとは?

場合の数と確率

余事象の確率〜公式・記号、見分け方を分かりやすく解説!〜

2021.10.22

どうも!受験数学のダイです。 今回は、確率分野において知っておくと便利なテクニックの1つ余事象を徹底解説します。 参考書や授業なんかでは、「とりあえず少なくともってキーワードが問題文にあったら余事象だよ」ってな感じでよく...

場合の数と確率

確率「同様に確からしい」これだけ知っておけばいい2つのポイントとは?

2021.10.22

こんにちは、受験数学のダイです。 教科書、参考書などで確率を勉強しようとした時一番最初に出てくるポイントが「同様に確からしい」です。 「同様に確からしい」ってなんか日本語もやたらと見慣れないし、なかなか1回ですっと理解で...

< 1 2 3 4

文系受験数学ラボの運営者

受験数学の専門家ダイ。浪人時に数学の偏差値を爆上げした経験を元に、大学受験後に予備校講師として活躍。塾講師や実際の教育現場での経験を通して「暗記型教育」への疑問や、自ら学び続ける学生を育てたいという思うようになる。約2年の教育現場での勤務を経て、教授法を学ぶべく海外大学院へ進学。帰国後は、これまでの経験や大学院で学んだ知識を活かした“ド文系で数学が苦手な人でも分かる“ことをコンセプトにした「文系受験数学ラボ」を開設。

最近の投稿

  • 【場合の数】組分けの全てが分かる! 階乗で割る理由や重複順列との違いを徹底伝授!
  • 【完全版】円順列・数珠順列の難問5選:「図形の色塗り問題」の解き方を超わかりやすく解説!
  • 「同じものを含む数珠順列」の全てが分かる! 最強公式や応用問題の解き方を解説!
  • 隣り合う・隣合わない数珠順列: 考え方や応用問題の解き方のコツを徹底解説!
  • 数珠順列: 公式の意味や考え方、円順列との違いを具体例を使って解説!

最近のコメント

  1. 組み合わせC: 計算方法のテクニックから問題の解き方まで徹底解説! に 文系数学コーチのダイ より
  2. 組み合わせC: 計算方法のテクニックから問題の解き方まで徹底解説! に 小杉 憲昭 より
  3. 「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説! に 文系数学コーチのダイ より
  4. 「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説! に 伊藤 より

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • 場合の数と確率
  • ホーム
  • 文系受験数学のダイって何者?
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 文系受験数学ラボ.All Rights Reserved.