ガチ文系でも分かる数学

文系受験数学ラボ

  • ホーム
  • 文系受験数学のダイって何者?
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
searchmenu
  • 場合の数と確率

    【場合の数総まとめ】大学受験頻出の全14項目の解き方・各種公式を徹底解説!

  • 場合の数と確率

    【総まとめ】確率編: 大学受験確率項目の全てをわかりやすく解説!

  • 場合の数と確率

    今さら聞けない確率基本用語12選: 定義や具体例まとめ

  • 場合の数と確率

    「空事象の確率」イメージや記号の使い方、余事象や排反事象との違いを超わかりやすく解説!

  • 場合の数と確率

    「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説!

  • 場合の数と確率

    余事象の確率〜公式・記号、見分け方を分かりやすく解説!〜

  • 場合の数と確率

    確率「同様に確からしい」これだけ知っておけばいい2つのポイントとは?

場合の数と確率

【総まとめ】確率編: 大学受験確率項目の全てをわかりやすく解説!

2021.10.30

どうも、受験数学のダイです! 今回は、受験において知ってないとやばい確率の必須項目全てを1記事にまとめました。 この記事を読むことで、確率の項目にも足し算をする確率やかけ算をする確率のようにそれぞれのつながりやパターンが...

場合の数と確率

確率「期待値」期待値の意味とその分かりやすい求め方を徹底伝授!

2021.10.22

おつかれっす!受験数学ラボのダイです! 今日はこのような疑問にお答えしていきます! 期待値の公式って直感的になかなか理解しづらいですよね。 本記事では、公式の意味をいちから解説し、暗記のコツまで徹底解説します! 期待値と...

場合の数と確率

条件付き確率:公式や求め方その全てをイチから徹底解説!

2021.10.22

どうも、受験数学ラボのダイです! 今日はこのような疑問にお答えしていきます。 本記事では、条件付き確率と公式の意味。 そして条件付き入試問題の攻略法を完全伝授します! 条件付き確率を分かりやすく 条件付き確率=確率に影響...

場合の数と確率

反復試行の確率を分かりやすく!公式覚えなくても反復試行は解けます!

2021.10.22

どうも!受験数学ラボのダイです。 反復試行ってなんとなく意味は理解できても、公式は見た目が複雑で覚えるの大変ですよね。 そんな皆さんに朗報です。反復試行では、公式は覚えなくていいんです! 実は反復試行は、3つの最強解法テ...

場合の数と確率

独立試行の確率:独立試行をいちから徹底解説!「排反」との違いも分かりやすく!

2021.10.23

どうも。受験数学ラボのダイです! 今日はこのような疑問にお答えしていきたいと思います! この記事を読んで、独立の意味を理解して排反事象との違いまでしっかり見ていきましょう! 独立試行とは? 定義 言ってしまえば、 2つの...

場合の数と確率

今さら聞けない確率基本用語12選: 定義や具体例まとめ

2021.10.15

どうも!受験数学ラボのダイです。 確率用語ってなかなか直感的に理解するの難しいですよね。 今日はそんな疑問にお答えするために 厳選した確率用語12選を徹底解説します! この記事を読んで頻出用語の意味をしっかり押さえましょ...

場合の数と確率

「積事象の確率」の全てが分かる!イメージや和事象との違いを超分かりやすく解説!

2021.12.17

おつかれっす!受験数学のダイです! 積事象は、確率を求める時に使う公式や計算方法です。 積事象は、確率の基礎的な概念ですが、こういう基礎の理解が1番難しいです。 積事象とは? ことわざで積事象を説明してみた 積事象は、一...

場合の数と確率

和事象の確率: 和事象の記号や考え方、積事象との違いを解説!

2021.12.16

どうも!受験数学のダイです! 和事象は、確率計算をする際の基礎です。 確率を求める時に、 「これって足し算だっけ?」 「これ積事象の公式で解くの?」 ってなったことありませんか? このような基礎的な概念は、実は理解するの...

場合の数と確率

「空事象の確率」イメージや記号の使い方、余事象や排反事象との違いを超わかりやすく解説!

2021.12.22

お疲れ様です!受験数学のダイです! 一般的な空事象の定義はこちらです。 「根元事象を1つも含まない事象」 ….. うーん 絶妙に何言ってるか分からないですよね(笑) この記事では、空事象を他の事象と比較しなが...

場合の数と確率

「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説!

2021.12.19

どうも、受験数学のダイです! 入試に頻出の排反事象はいはんじしょうは、それ自体を理解するだけでは不十分です。 「いつ」「なんで」排反事象なのか、問題の中で判断する力が大切です。! 排反事象とは? サイコロを使って説明して...

< 1 2 3 4 >

文系受験数学ラボの運営者

受験数学の専門家ダイ。浪人時に数学の偏差値を爆上げした経験を元に、大学受験後に予備校講師として活躍。塾講師や実際の教育現場での経験を通して「暗記型教育」への疑問や、自ら学び続ける学生を育てたいという思うようになる。約2年の教育現場での勤務を経て、教授法を学ぶべく海外大学院へ進学。帰国後は、これまでの経験や大学院で学んだ知識を活かした“ド文系で数学が苦手な人でも分かる“ことをコンセプトにした「文系受験数学ラボ」を開設。

最近の投稿

  • 【場合の数】組分けの全てが分かる! 階乗で割る理由や重複順列との違いを徹底伝授!
  • 【完全版】円順列・数珠順列の難問5選:「図形の色塗り問題」の解き方を超わかりやすく解説!
  • 「同じものを含む数珠順列」の全てが分かる! 最強公式や応用問題の解き方を解説!
  • 隣り合う・隣合わない数珠順列: 考え方や応用問題の解き方のコツを徹底解説!
  • 数珠順列: 公式の意味や考え方、円順列との違いを具体例を使って解説!

最近のコメント

  1. 組み合わせC: 計算方法のテクニックから問題の解き方まで徹底解説! に 文系数学コーチのダイ より
  2. 組み合わせC: 計算方法のテクニックから問題の解き方まで徹底解説! に 小杉 憲昭 より
  3. 「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説! に 文系数学コーチのダイ より
  4. 「排反事象」の全てが分かる: 「排反」「排反でない」の違いをサイコロ・トランプを使って徹底解説! に 伊藤 より

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • 場合の数と確率
  • ホーム
  • 文系受験数学のダイって何者?
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 文系受験数学ラボ.All Rights Reserved.